![]() |
![]() |
●
冬の運動 Q&A Q 歩くスキーによる運動には、どんな特徴がありますか? A 脚も使うし手も使うので、全身運動として心臓や血管に適度な刺激を与えることができる「有酸素運動」です。 Q 「有酸素運動」とは何ですか? A 酸素を多く取り入れ、長時間続けられる運動のことを言います。心肺機能の向上、体脂肪の燃焼に効果的です。 Q どんな人でもできますか? A 全身運動で運動量が大きいので、歩く程度のスピードでも効果があります。膝への負担が少ないので、ちょっと太めの方にもおすすめできます。 Q 長続きする秘訣はなんでしょう? A つらくないように、会話をしながら運動ができる強さで行うことが必要です。スポーツで大切なのは、楽しみながらやることです。冬は家に閉じこもりがちになりますが、ファッションなど気にせずに、冬も外に出たいものです。 答えた人 |
▼ Walk 体重65Kgの人が、ふつうに歩く速度(時速約4キロ)で、真駒内公園の3キロコースを散歩した場合。 消費カロリー = 約146 Kcal ▼ XC Ski 同じ人が、歩くスキーで同じ距離を滑走した場合。 消費カロリー = 約341Kcal ※同じスピードでも、腕も使う全身運動となり、消費カロリーが増えます。 ▼ 主な食品のカロリー数 プリン一個 約112 Kcal コーラ(350ml) 約135 Kcal ビール(350ml) 約140 Kcal ご飯 茶碗一杯 約150 Kcal ハンバーガー 約240 Kcal ショートケーキ 約260 Kcal |